![]() 8月27日 横須賀−東京−川越−長瀞−石和
AM5:30、横須賀の自宅を出発。本町山中道路、横横を快調に飛ばし、首都高へ。前回忌
まわしいトラブルに見舞われたお台場も難なく通過。有明よりレインボーブリッジを通り浜崎橋 から都心環状線に入ります。芝公園にてR1に降り、東京タワーの横を通り抜けて霞ヶ関へ。桜 田門にて右折しお濠沿いに進みます。皇居前広場にてバイクを止め、二重橋付近を散策しま した。 皇居からは日本橋へ。日本全国を走る道路の基点となっている「日本国道路元標」を見学。
日本橋より各地方都市までのキロ数が明記されていてとても興味深かったです。 日本橋からは中央通を通って銀座へ。この日は大規模な防災訓練が行われていました。
上野からは春日通り(R254)へ。後楽園、池袋、板橋、成増と過ぎ、和光から埼玉県へ。さら
に朝霞、新座、上福岡とパスし「小江戸」川越へ。古い蔵造りの街並が印象的です。有名な「時 の鐘」も見学しました。川越を後にし、再びR254へ。関越道、R140などを経由し、着いた所が 長瀞。荒川中流域の観光地として古くから名高いところです。岩が幾重にも重なる「岩畳」が実 に見事。カヌーを楽しむ人の姿も数多く見えました。
長瀞からは、再びR140を走ります。秩父市を過ぎ、荒川村に入った辺りからそれまで穏やか
だった天候が急に崩れだし、大雨に。。。何度も雨宿りを余儀なくされながらやっとのことで雁 坂トンネルにたどり着き、全長6.6kmの長いトンネルを抜けて山梨県へ。山梨市、春日居町と 走り抜け、甲府の手前の石和でついに力が尽きてしまいました…。そのままR140沿いのビジ ネスホテルにチェックイン。温泉の併設された使い勝手の良いホテルでした。
![]() |