9月10日  福岡−東脊振−天山−長崎





 昨日とはうって変わり、好天に恵まれたこの日は、福岡よりR385を南下します。そして坂本
峠を越え、佐賀県へ。さらに東脊振、三田川と経由し吉野ヶ里遺跡に到着しました。この遺跡
は弥生時代の大規模な集落の跡であり、発見当初は「邪馬台国、ついに発見か?!」と随分
話題になったところです。復元された巨大な物見ヤグラは、今やすっかりお馴染みとなってい
ます。






吉野ヶ里遺跡

 吉野ヶ里からはR323などを経由し、「天山スキー場」へ。何故こんな時期にスキー場なのかというと、この日はスズキ二輪さんが主催する「ツーリングオアシス」があったからです。無料のコーヒーサービスやジャンケン大会、新製品の発表などのイベントが行われていました。そんな中で、今日本一周中のバイク野郎がひょっこり現れたわけですから、参加されていた皆さんは驚かれていました。もちろん、熱いエールも頂くことができました。ありがとうございます!





 弾む心でリスタートを切り、佐賀大和ICより長崎自動車道へ。武雄、嬉野とパスし長崎県に
入ります。さらに大村、諫早と走りぬけ、長崎バイパスを経由し長崎市へ。着いた所が平和公
園。右手を天にかざし、左手を水平に伸ばした男神像の前で黙祷をささげます。ここ長崎も広
島同様、原爆の被害に見舞われた街です。改めて平和の大切さをかみ締めました。


平和公園からは浦上天主堂、オランダ坂、さらにはグラバー園などを見学しました。特にグラ
バー園・中庭からの稲佐山や長崎港の眺めは素晴らしいものがあります。


そしてこの日は市内にある長崎ユースホステルにチェックインしました。






長崎・平和公園




グラバー園