![]() 9月15日 〜大阪−岸和田−大阪−明石−淡路
11時間に及ぶ船旅を終え、AM6:20、船は大阪南港に着岸。心配された天気も問題ナシ。下
船を終え、住之江よりR26を北へ。まず最初に向かったところが大阪城。大阪のシンボルとも いえるこの城は、平成9年(1997)に化粧直しを行い、白壁と金箔の輝きが復活。城内一帯は大 変広い公園になっています。歩いて回るだけで汗ダクになってしまいました。 大阪城を後にし、一般道をしばらく走って東大阪市へ。さらに東大阪南ICより近畿自動車道
に入ります。その後、阪和自動車道、堺泉北道路、R26と走りつないで岸和田へ。そう、この日 はあの過激さで知られる「岸和田だんじり祭り」が開催されるのであります!筆者が会場に到 着したのはまだAM9:00頃でしたがもう辺りは祭りの熱気ムンムン。勢い良く綱を引っ張る若 い衆!だんじりの上で踊り狂う大工方!祭りの熱気は早くも最高潮だ!それに加えてこの厳し い残暑。見ているコッチが参ってしまいそうでした。
岸和田を後にし、再びR26を走って大阪市へ戻り、ミナミで昼食。この日は祝日ということもあ
り道頓堀周辺は大変賑わっていました。 大阪からは阪神高速3号神戸線を走り、兵庫県へ。しかし、先程までの好天がウソの様に上
空が曇り始めました。そして、神戸に入った辺りでついに雨が…。すかさず京橋PAにてバイク を止め、カッパを着用しリスタート。その後、垂水JCTより神戸淡路自動車道へ入り、明石大 橋を通って淡路島へ。しかし、島では国際園芸博覧会「ジャパンフローラ 2000」が開催されて いたため、淡路IC付近は大渋滞。結局雨の中、洲本ICまで高速を走り、洲本からはR28を通 って南淡町へ。ユースホステルの看板を見つけ、行ってみたのですが、誰もおらず電気もつい ていません。注意して良く見てみると、「現在閉鎖中」との事・・・!そぼ降る雨の中どこか泊まる ところはないかと周辺の宿を探します。完璧に夜も更けた中、一軒の温泉ホテルを見つけ、何 とか泊めてもらえる事に。食事は美味かったのですが、一泊二食付きで9千数百円の出費は 少々痛かったです…。
![]() |