![]() 6月19日 ベルゲン→ストックホルム
<第四日>
ここでも24時間有効の「ストックホルムカード」を入手し、地下鉄とバスを乗り継いで世界遺
産・ドロットニングホルム宮殿へ。 メーラレン湖の畔に建つこの優雅な宮殿は、「北のヴェルサイユ」の異名を持ちます。
丁寧に手入れが行き届いた庭園の美しさも、実に見事。
![]() ▲「北のヴェルサイユ」の異名を持つ、世界遺産・ドロットニングホルム宮殿
![]() ▲「北のヴェネチア」と呼ばれる、ストックホルムの美しい街並 その後は「北欧のヴェネチア」と呼ばれるここストックホルムの美しい水辺を散策しつつ、旧
市街として知られるガムラ・スタンへ。 ここストックホルムは、ノーベル賞の創設者であるアルフレッド・ノーベルの出身地としても有
名です。 その彼の名を冠した「ノーベル博物館」を見学。
館内は、過去の歴代受賞者にまつわる展示が中心。特に湯川秀樹氏(物理学賞)や川端康
成氏(文学賞)の紹介などを見学したときは、同じ日本人として誇らしい気持ちになりました。
ガムラ・スタンからは再び中心街へ戻り、夕食をとった後ホテルへ。
折りしもこの時期、ヨーローッパは欧州フットボール選手権の真っ最中。丁度この日は、スウェ
ーデンが強豪・フランスと対戦していました。 試合はチームの大黒柱・イブラヒモビッチ選手の見事なボレーシュートでスウェーデンがフラ
ンスを撃破。 ストックホルムの街は、遅くまで盛り上がっていました。
![]() |